今さら人に聞けない!水草を浮き(抜け)にくくするテクニック。

2013/08/30  2023/12/28  アクアリウム入門 テクニック  閲覧所要時間: 約3
瞬間、石、重ねて

今回はアクアリウム初心者さん向けの内容です。
いつかはこうなると思っていましたが、遂に先日悲劇が起こってしまいました。


ニューラージパールグラスが抜けた!というか剥がれた!

ニューラージパールグラスが抜ける・浮く

ニューラージパールグラスを前景・下草として植えていましたが、絨毯状に剥がれて浮き上がってしまいました!
ニューラージパールグラスって一度根付くと簡単には浮かなかったのですが、深く根を張るというわけでもないですよね。こんな時は一瞬で元に戻すテクニックがあります!それは…


石を乗せて応急処置

とりあえず石を乗っけるだけでOK!…って、ぉぃ(笑
…とまぁこれは半分冗談です。そろそろレイアウトをリセットすることも考えているので、僕はひとまずこのままにしておきます。


水草が浮いてしまうのを防ぐテクニック!

ウォーターローン

じゃあ、水草が浮くのを防ぐテクニックって何?ってことですが、根張りが弱い水草の場合、成長してモコモコになってくると浮力が強まり抜けてしまいます。必ずというわけではありませんが、キューバパールグラスやウォーターローン(上写真)などが浮力で浮きやすい傾向にあります。


早めにトリミングを行う

水草トリミングの様子

まず基本中の基本ですが、成長し過ぎて厚みが出る前にトリミングを行うという方法。厚みを出しすぎずに維持することで浮き(抜け)にくくします。まぁこれはテクニックというほどのものではないかもしれませんね。
僕はモコモコに繁茂した水草も好きなので、つい放置してしまいますけどね笑


根張りが強い水草と混植する

ヘアーグラス

別のテクニックとして根張りが強い水草と混植する方法があります。
グロッソスティグマやヘアーグラスが、どの水草とも合いやすくオススメです。ADAでもリシアをグロッソスティグマと混植するテクニックを使っていますね。浮いてしまうのを完全に防止できるわけではありませんが、意外と長期維持できちゃったりしますよ。


コブラグラスとの混植

これはコブラグラスとニューラージパールグラスを混植した例です。草むらっぽい自然感も演出できて一石二鳥の素晴らしいテクニック!
ということで、ある程度経験のあるアクアリストなら基本テクニックだと思いますが、ビギナーさんで水草が浮いちゃって困るわーって方はぜひお試しください!



zoe
スポンサードリンク