9/13/2013 ブログ100記事目!今までの水景をふりかえってみようの巻。 こんにちはー、あずきバーが苦手なゾエです。 今回はなんと100記事目!!こりゃあめでたい!今日は赤飯だ!兎にも角にも、一区切りということで今回は今ま..... レイアウト雑記
9/10/2013 なにこれカッコイイ!シンプルかつハイセンスで超絶クールな水槽! こんにちはー、ヤクルトのソフール大好きゾエです。 今回は最高にクールな水槽を見つけたのでシェアします! シンプルで洗練された水槽"AIR"が最..... デザイン雑貨
9/5/2013 今話題の!?ADAちいさな水辺セットを買ってみた! こんにちは、3丁目のゾエです。今回は久しぶりに水槽を買っちゃいましたよ!今話題(かもしれない)ADAの「ちいさな水辺セット」を購入したのでレポートし..... アクアリウム入門佗び草
9/3/2013 あなたは出来る?後景草エレオカリス・ビビパラの管理。 こんにちはー。手はウエッティですが目はドライアイのゾエです。今回は後景草のお話をチョロっといきまーす。上の写真は前景左右に植えていた水草を引っこ抜..... 水草
8/30/2013 今さら人に聞けない!水草を浮き(抜け)にくくするテクニック。 今回はアクアリウム初心者さん向けの内容です。 いつかはこうなると思っていましたが、遂に先日悲劇が起こってしまいました。 ニューラージパール..... アクアリウム入門テクニック
8/28/2013 美しい幻想的な青の世界。沖縄美ら海水族館その2 こんにちは、水族館大好きゾエです。 前回に引き続き、沖縄美ら海水族館の写真をいくつか掲載します。前回はコース料理でいうところの"前菜"で今回が"..... 雑記
8/26/2013 たまらなく美しすぎる青の景色。沖縄美ら海水族館その1 こんにちは、10リットルバケツで換水しながら筋トレもするゾエです。 実は今年のお盆休みに、かれこれ5年以上前から行きたくてウズウズしていた念願の沖縄..... 雑記
8/24/2013 たった3分で出来る!おしゃれな水草インテリアを作る方法。 こんにちはー、最近ECAの臭いが香ばしく感じてきたゾエです。 今回は「味気ない窓辺に水草を置いてちょっと良い感じにしようぜ」的なお話です。3分クッキ..... 水草
8/21/2013 ふ…ふつくしい…。まるで花のような、ベタのフレアリング。 こんにちはー。今回はベタについていきまーす。 ベタと彼岸花には何の関連性もありませんが、偶然にもうちで飼っているベタの赤色&ギザギザした尾びれの感じ..... 熱帯魚・エビ・貝
8/16/2013 ニューラージパールグラスのトリミング方法&ポイント Facebookの方では最近のメイン水槽もご紹介していましたが、こちらのブログではまだでしたね。最近のメイン水槽(90cm)はこんな感じです。ニュ..... 水草
8/13/2013 あの大人気のセクシーOLがうちの水槽に舞い降りた件について。 こんにちは、三度の飯より水草大好きゾエです。 今回は佗び草水槽のお話。以前ご紹介したときは一個しか佗び草を設置していませんでしたが、アレ実は2つ注文..... 佗び草
8/10/2013 新企画はじめます!TropicalFish FlagDesign Project! 今回は新企画「FlagDesign Project」のご紹介です。この企画は上にある通り、熱帯魚を図形・記号化し、グラフィックデザインとして表現しよ..... デザインTシャツデザイン雑貨フラッグデザインプロジェクト
8/8/2013 これはすごい!WebGLで再現されたアクアリウム。 ということで、今回はウェブブラウザで見れる3Dアクアリウムを発見してすごい!って思ったのでご紹介します!WebGLで再現された「WebGL Aqua..... 雑記
8/6/2013 ADA VUPPA-Iのモーターを新品に交換してガンガン油膜を吸わせてみた! ということで今回はVUPPA-Iに内蔵されているモーターを新品に交換してみました。上の写真は外装のステンレスパーツです。 VUPPAの吸水力が弱くな..... 製品・ツール
8/2/2013 ADAの佗び草(侘び草)を30cmキューブ水槽ではじめてみる。 夏といえば佗び草の季節 ということで皆さんお久しぶりでーす。しばらくFacebookの方に移行して細々と続けていましたが、この度ブログに復帰するこ..... 佗び草
7/23/2013 只今ブログのデザインを鋭意制作中! ということでGRASS DESIGN(グラスデザイン)は、引き続き制作中です。だいぶ架橋に入ってまして、細かい変更とか調整とかスマホサイトの方もボチ..... 雑記
6/29/2012 今流行りのハイグロフィラ・ピンナティフィダと定番のアヌビアス・ナナを追加。 アヌビアスは大小サイズ混ぜると自然観アップ! ということでハイグロフィラ・ピンナティフィダとアヌビアス・ナナを追加しました。ピンナティフィダの育て..... 水草
6/21/2012 これは珍しい!活着する有茎草ハイグロフィラ・ピンナティフィダ ピンナティフィダは活着させて使える珍しい有茎草! ということで、今流行のハイグロフィラ・ピンナティフィダを購入しました(参考価格:1ポッ..... 水草
4/27/2012 飴色が素敵!体色が魅力的なファイヤーラスボラ。 赤じゃなく"飴色"不思議な色に魅了されるッツ! ファイヤーラスボラは何とも言えない綺麗な緋というか飴色の体色。この写真では表現しきれていないけど実..... 熱帯魚・エビ・貝
4/19/2012 レッドライントーピードバルブとアンゴラバルブが仲間入り。 ということで「今年はブログの更新がんばります!」みたいなこと言いながらガッツリ放置してました。ヤバいヤバい(笑 赤と黒のラインが特徴的なバルブ 今回..... 熱帯魚・エビ・貝雑記