こんにちはー。オトシンのポッコリお腹が好きなゾエ(@zoe)です。今回はオトシンクルスとパレングラスについてのお話です。
オトシンクルスは水槽の掃除屋さん
オトシンクルスは吸盤のような口で、水槽のガラス面や水草表面のコケを舐め取るように食べてくれるため「水槽の掃除屋さん」などと比喩されることがあります。
コケ取り・抑制目的で飼う人が多いですが、愛くるしい?姿から鑑賞目的で飼育する人も少なくないですね。
うちでも何匹か飼育していますが、先日とある事故が起こってしまいました…。
パレングラスにハマって動けないオトシン
ベタに餌をあげようと思って水槽をみると、オトシンクルスがパレングラスにハマって動けなくなっていました!オーマイガッ!!
オトシンクルスはパレングラスに頭から突っ込んでしまうと、うまくバックできないため自力では脱出不可能なようです。小さい個体であればなんとかUターンして出られることもあるようですけどね。
こういう事故が起こることは知っていましたが、パレングラスを使うのが久しぶりすぎてすっかり忘れていました(苦笑 ぉぃぉぃ
何年たっても変わらない吸引力!某掃除機もビックリです。
オトシン対策されたパレングラス
この事故が起きるのはオリジナルモデルのパレングラスのみで、後に販売されたTYPE-2、TYPE-3、ニュー・パレングラスは拡散面の位置や開口部の形状が改良され、オトシンクルスが入り込まないようになっています。Do!aquaのCO2ディフューズも同様に改良されています。
オトシンクルスを飼育している場合は、改良されたタイプのパレングラスやCO2ストーンを使うなど、何らかの対策した方が良いかもしれませんね。
色々入るパレングラス
パレングラス内にはオトシンクルスの他にも小さいエビちゃんが入っていたり、なぜかやたらとウンコがたくさん入っていたりします(笑)
便器っぽく見えなくもないけどウンコは勘弁してください。
オトシン・ネグロはハマらない??
これは完全に持論なのですが、オトシン・ネグロはパレングラスにハマりにくいように思います。ネットで調べるとオトシン・ネグロがパレングラスにハマってしまった話もあるのですが、うちではまだ一度もありません。…偶然かな?
それはさて置き、普通のオトシンクルスに比べてオトシン・ネグロの方が丈夫でコケ取り能力も高いのでオススメです。もちろん個体差はありますけどね。なんとなくプレコっぽい感じも個人的に◎です。
あとがき
いや〜、オトシンがパレングラスにハマるとか本気で忘れていました(笑)個人的にはデザインだけで選ぶとオリジナルのパレングラスが一番好きなんですけどね :)